レイルロード・インクは、多人数で遊べるボードゲームで、線路を使って多くの出口を繋げるゲーム人なります。大人数で遊ぶことが…
レイルロード・インクの拡張
レイルロードインクの拡張は全部で4つあります。
拡張機能:河川
ターン数が6ターンに減り、河川ダイスを2個追加します。
河川ダイスは、ボード上のどこから書き始めても構いません。
また、河川ダイスは書き込まなくてもOKです。
![](https://game-information.com/wp-content/uploads/2021/11/ad6e598270fad432dd674e1f6d965d0b.png)
河川ダイスの得点計算
「河川」ルート1つを選択し以下の方法で得点を得る。
1マスにつき1点、更にその川の両端が外郭に隣接していれば3点
外側に繋がらずに終わった『河川』の端1つにつきマイナス1点
![](https://game-information.com/wp-content/uploads/2021/11/de4e7662d6c1a05dedc188f80c959259-1024x654.jpg)
拡張機能:湖
ターン数が6ターンに減り、湖ダイスを2個追加します。
湖ダイスは、ボード上のどこから書き始めても構いません。
また、湖ダイスは書き込まなくてもOKです。
![](https://game-information.com/wp-content/uploads/2021/11/f50f5cfc46d55e8bd7733b5d6d7f586a.png)
湖ダイスの得点計算
最も小さい湖の地形1マスにつき1点。
![](https://game-information.com/wp-content/uploads/2021/11/23e58ab1f7fa2dece354cd964c282447-1024x654.jpg)
拡張機能:隕石
ターン数が6ターンに減り、隕石ダイスを2個追加します。
出た目の「数」と「方角」に隕石が降ります。
最初はボードの中央のマスを原点とします。
隕石の落下先に路線が書き入れてあった場合、その路線は消してクレーターマークを書き込みます。
距離を数える際、クレーターマークが書き込まれているマスは飛ばしてカウントします。
隕石を落としたくない場合、スペシャルルートを1つ使うことで隕石を防げます。
隕石が落ちたところは、ルートで上書きすることができます。
![](https://game-information.com/wp-content/uploads/2021/11/a89b5e69178f0a0d063353ae3139b0e0.png)
![](https://game-information.com/wp-content/uploads/2021/11/a2929716f08e1f30037fbcc384a1518b.png)
隕石の得点計算
隕石が落ちたクレーターと繋がっているルート1つにつき2点
![](https://game-information.com/wp-content/uploads/2021/11/5689236b31775fae4b05b0c1b7bed900-1024x651.jpg)
拡張機能:溶岩
ターン数が6ターンに減り、溶岩ダイスを2個追加します。
溶岩ダイスは、溶岩と接するように書き込まなくてはいけません。
また、溶岩ダイスは必ず1つは書き込まなくてはいけません。
ゲーム開始時、4辺すべてが溶岩の火山マークをボード中央のマスに書き込む。
ラウンド中に1回、いつでも新たな火山マーク1つを溶岩と隣接していないマスに書くことができる。
溶岩を書きこむスペースがない場合、新たな火山からスタートするか、溶岩のないルートを消して上書きで書き入れる必要があります。
![](https://game-information.com/wp-content/uploads/2021/11/0dbfe6bb23aceb9e2d05a8bf7a29e39a.png)
溶岩の得点計算
辺がすべて閉じられている溶岩につき5点
閉じられているかどうかに関わらず、最も大きい溶岩の塊の地形のマス1つにつき1点
閉じられていない溶岩の辺は1つにつきマイナス1点
![](https://game-information.com/wp-content/uploads/2021/11/8a7e3c98d8df9d36aac9efbf70f0db65-1024x651.jpg)